(49)どんな塾にするか? その7
8月に発売予定の『中学受験国語 記述問題の徹底攻略』で詳しく書いていますが、中受国語の記述問題は大きく4つのパターンに分けることができると私は考えています。
そしてこの4つのパターンの見極めと書き方をマスターすることで、ほとんどの記述問題に対応できます。
『記述問題の徹底攻略』では、実際の入試問題を使い、模擬授業形式で説明をしているのですが、「若杉国語塾」ではそれをより詳しく、実際の授業でお伝えしようということです。
せっかく新しく始める塾です。
「こんな国語塾を求めていた!」
という塾にしたいと思います。
「若杉国語塾」が他塾とは決定的に違うところ。
いくつかありますが、まず、何よりもそれは・・・
記述問題ばかり徹底的にやる塾!
ということです。
記述問題しかやりません!
記述問題に困っていて・・・というお子さん。
まずは『記述問題の徹底攻略』をお読みになり、「なるほど、これはよさそうだ」と思ったら、ぜひうちに来てほしいと思います。
「若杉国語塾」にご興味ある方は、下記メールアドレスまでご連絡ください。詳細をお伝えいたします。
wakasugitomoya☆yahoo.ne.jp
(☆は@に変換してください)

にほんブログ村
↑最後まで読んでいただきありがとうございます。クリックして、応援していただけると嬉しいです。
そしてこの4つのパターンの見極めと書き方をマスターすることで、ほとんどの記述問題に対応できます。
『記述問題の徹底攻略』では、実際の入試問題を使い、模擬授業形式で説明をしているのですが、「若杉国語塾」ではそれをより詳しく、実際の授業でお伝えしようということです。
せっかく新しく始める塾です。
「こんな国語塾を求めていた!」
という塾にしたいと思います。
「若杉国語塾」が他塾とは決定的に違うところ。
いくつかありますが、まず、何よりもそれは・・・
記述問題ばかり徹底的にやる塾!
ということです。
記述問題しかやりません!
記述問題に困っていて・・・というお子さん。
まずは『記述問題の徹底攻略』をお読みになり、「なるほど、これはよさそうだ」と思ったら、ぜひうちに来てほしいと思います。
「若杉国語塾」にご興味ある方は、下記メールアドレスまでご連絡ください。詳細をお伝えいたします。
wakasugitomoya☆yahoo.ne.jp
(☆は@に変換してください)

にほんブログ村
↑最後まで読んでいただきありがとうございます。クリックして、応援していただけると嬉しいです。
スポンサーサイト