(165)やり始めるとやる気が出てくる
やる気は出てくるのを待つのではなくて、何かをやり始めると自然にやる気が出てくるものだ――というようなことをよく耳にしますが、これ、本当ですね。
記述問題対策の4冊目となる新著を書いている途中だったのですが、しばらく放っていた原稿を何となく書き始めたら、特にやる気が出ていたわけではないのに、不思議と書けてくるものなんです。
「やる気」なるものを待つのではなくて、とりあえずやってみることの大切さを改めて実感しました。
いまようやく4分の3くらいまで書けたでしょうか。
ここからが長いのですが、とりあえず書き始める、というのを毎日実践して、早く原稿を仕上げたいと思います。
書き終えたらまた新著の内容をお知らせしますね。
「記述問題の徹底攻略シリーズ」の第三弾。『中学受験国語 記述問題の徹底攻略 発展編』は、自分で言うのもなんですが、自信作です。ヨロシク!
↓おかげさまで、拙著『中学受験国語 記述問題の徹底攻略』が増刷。ついに6刷となりました!
↓『中学受験国語 記述問題の徹底攻略』の続編となる、中受国語に関する2冊目の著書です。現在2刷目!
↓↓中受国語3冊目の著書。選択肢問題対策はこれ一冊で完璧です!現在3刷目。

にほんブログ村
↑クリックして、応援していただけると励みになります。よろしくお願いします!
記述問題対策の4冊目となる新著を書いている途中だったのですが、しばらく放っていた原稿を何となく書き始めたら、特にやる気が出ていたわけではないのに、不思議と書けてくるものなんです。
「やる気」なるものを待つのではなくて、とりあえずやってみることの大切さを改めて実感しました。
いまようやく4分の3くらいまで書けたでしょうか。
ここからが長いのですが、とりあえず書き始める、というのを毎日実践して、早く原稿を仕上げたいと思います。
書き終えたらまた新著の内容をお知らせしますね。
「記述問題の徹底攻略シリーズ」の第三弾。『中学受験国語 記述問題の徹底攻略 発展編』は、自分で言うのもなんですが、自信作です。ヨロシク!
↓おかげさまで、拙著『中学受験国語 記述問題の徹底攻略』が増刷。ついに6刷となりました!
↓『中学受験国語 記述問題の徹底攻略』の続編となる、中受国語に関する2冊目の著書です。現在2刷目!
↓↓中受国語3冊目の著書。選択肢問題対策はこれ一冊で完璧です!現在3刷目。

にほんブログ村
↑クリックして、応援していただけると励みになります。よろしくお願いします!
スポンサーサイト