(148)精読大事
私の生徒さんのほとんどは、中学受験向けの総合進学塾に通っており、そこでも国語の授業を受けています。
現在通っている塾の勉強だけでは不十分という考えから、またはそれをを補う形で私の授業を受けているという生徒さんがほとんどです。
ツイッターで、
国語の読解問題が解けない場合、そもそも本文が読めていないのが原因であることが多い。塾で国語の授業を受けても、次の週、次の週へと未消化のまま進んでいる。本文を精読することなく、むやみに問題を解いて、先へ先へだ。これでは上手く回らない。「精読」という授業があってもいいんじゃないかな。
ということを書きましたが、これはやはりそうした私の生徒さんを見ていても強く思うことです。
塾での勉強が未消化なままになっているというお話はよく伺います。
あまり読めていないまま問題演習を繰り返している、という印象です。
私の授業では、問題量に対して比較的時間に余裕があるので、「精読」をしながら問題にあたることができますが、一般的な総合進学塾のカリキュラム上、なかなかそうもいかないようです。
未消化な部分に関しては、やはり家で「精読」する時間が欲しいですね。
10分でも15分でも十分。確実に効果はありますよ。
解けないのはそもそも読めていないことが大きな原因ですから。
▶ 若杉国語塾の新年度(2022年2月~2023年1月末)のレギュラー授業受講生を募集しています。
現在(1月11日時点)、レギュラー授業の残り枠は以下の3つとなっております。
火曜日 19:30~21:30
木曜日 16:00~18:00
木曜日 19:30~21:30
ご希望の方は、若杉国語塾のHPをご参照の上、お申し込みください。
空きがなくなり次第、新年度の募集は終了となります。
よろしくお願いいたします。
新著『中学受験国語 記述問題の徹底攻略 発展編』がアマゾンで予約受付中です。
発売予定日は2022年1月19日。
今年度入試にギリギリ間に合いました!
「記述問題の徹底攻略シリーズ」の第三弾。自信作です!
↓↓中受国語3冊目の著書。選択肢問題対策はこれ一冊で完璧です!現在2刷目。
↓おかげさまで、拙著『中学受験国語 記述問題の徹底攻略』が増刷。4刷となりました!
↓『中学受験国語 記述問題の徹底攻略』の続編となる、中受国語に関する2冊目の著書です。現在2刷目!

にほんブログ村
↑クリックして、応援していただけると励みになります。よろしくお願いします!
現在通っている塾の勉強だけでは不十分という考えから、またはそれをを補う形で私の授業を受けているという生徒さんがほとんどです。
ツイッターで、
国語の読解問題が解けない場合、そもそも本文が読めていないのが原因であることが多い。塾で国語の授業を受けても、次の週、次の週へと未消化のまま進んでいる。本文を精読することなく、むやみに問題を解いて、先へ先へだ。これでは上手く回らない。「精読」という授業があってもいいんじゃないかな。
ということを書きましたが、これはやはりそうした私の生徒さんを見ていても強く思うことです。
塾での勉強が未消化なままになっているというお話はよく伺います。
あまり読めていないまま問題演習を繰り返している、という印象です。
私の授業では、問題量に対して比較的時間に余裕があるので、「精読」をしながら問題にあたることができますが、一般的な総合進学塾のカリキュラム上、なかなかそうもいかないようです。
未消化な部分に関しては、やはり家で「精読」する時間が欲しいですね。
10分でも15分でも十分。確実に効果はありますよ。
解けないのはそもそも読めていないことが大きな原因ですから。
▶ 若杉国語塾の新年度(2022年2月~2023年1月末)のレギュラー授業受講生を募集しています。
現在(1月11日時点)、レギュラー授業の残り枠は以下の3つとなっております。
火曜日 19:30~21:30
木曜日 16:00~18:00
木曜日 19:30~21:30
ご希望の方は、若杉国語塾のHPをご参照の上、お申し込みください。
空きがなくなり次第、新年度の募集は終了となります。
よろしくお願いいたします。
新著『中学受験国語 記述問題の徹底攻略 発展編』がアマゾンで予約受付中です。
発売予定日は2022年1月19日。
今年度入試にギリギリ間に合いました!
「記述問題の徹底攻略シリーズ」の第三弾。自信作です!
↓↓中受国語3冊目の著書。選択肢問題対策はこれ一冊で完璧です!現在2刷目。
↓おかげさまで、拙著『中学受験国語 記述問題の徹底攻略』が増刷。4刷となりました!
↓『中学受験国語 記述問題の徹底攻略』の続編となる、中受国語に関する2冊目の著書です。現在2刷目!

にほんブログ村
↑クリックして、応援していただけると励みになります。よろしくお願いします!
スポンサーサイト